makedumpfile -c を指定した場合の initrd内のinit には、次のような記述が埋め込まれる。
mount -t ext3 $DUMPDEV /mnt if [ $? == 0 ] then mkdir -p /mnt///127.0.0.1-$DATE VMCORE=/mnt///127.0.0.1-$DATE/vmcore export VMCORE makedumpfile -c /proc/vmcore $VMCORE-incomplete >/dev/nullつまるところ core_collector に指定するフィルタプログラムは cp のシンタックスを満たせば良いようだ。 数ある圧縮プログラムの中で、高速であることを特徴とするものに lzop というプログラムがあり、これを使いたい。ただ、コマンドラインオプションを細工しても、cp のシンタックスを満たすようにはできないので、一皮かぶせる。
#! /sbin/busybox msh /usr/bin/lzop -o $2 $1こいつを、/etc/kdump.conf に次のような形で指定する。
ext3 LABEL=/1 path /var/crash extra_bins /usr/bin/lzop /usr/bin/lzop.copy core_collector lzop.copyそうすると、initrd 内に lzop 関連のファイルが全部入る。
# zcat /boot/initrd-2.6.18-194.el5kdump.img | cpio -tv | grep lzo -rwxr-xr-x 1 root root 125672 Aug 31 23:19 usr/lib64/liblzo2.so.2 -rwxr-xr-x 1 root root 44 Aug 31 23:19 usr/bin/lzop.copy -rwxr-xr-x 1 root root 67288 Aug 31 23:19 usr/bin/lzop 17070 blocksinitrd内のinitは次のように展開される。
mount -t ext3 $DUMPDEV /mnt if [ $? == 0 ] then mkdir -p /mnt//var/crash/127.0.0.1-$DATE VMCORE=/mnt//var/crash/127.0.0.1-$DATE/vmcore export VMCORE lzop.copy /proc/vmcore $VMCORE-incomplete >/dev/nullこれでうまいこと、lzop 圧縮でダンプファイルが生成できました。
# pwd /var/crash/127.0.0.1-2010-08-31-23:27:08 # file vmcore vmcore: lzop compressed data - version 1.020, LZO1X-1, os: Unixgzip や bzip2 でも、同様にできるものと思いますが、速度の面から考えて、有用なのは lzop だけなのではと思います。
なお、lzop は RHEL6 Beta2 には含まれてましたが、RHEL5 には含まれていませんので、rpmfind などから拾ってくる必要があります。
2010-12-05追記
lzop で採取されたダンプの参照方法と、lzop を用いた場合の効果を書いていなかったので、まとめたいと思います。
まず、lzop で採取されたダンプの解凍方法とダンプ参照方法。
# ls -l vmcore -r-------- 1 root root 922628641 Dec 5 11:50 vmcore.lzo # file vmcore vmcore: lzop compressed data - version 1.020, LZO1X-1, os: Unix # mv vmcore vmcore.lzo # lzop -d vmcore.lzo # ls -l vmcore -r-------- 1 root root 4122392804 Dec 5 11:50 vmcore # crash /boot/System.map-2.6.18-194.el5 /usr/lib/debug/lib/modules/2.6.18-194.el5/vmlinux vmcore SYSTEM MAP: /boot/System.map-2.6.18-194.el5 DEBUG KERNEL: /usr/lib/debug/lib/modules/2.6.18-194.el5/vmlinux (2.6.18-194.el5) DUMPFILE: vmcore CPUS: 2 DATE: Sun Dec 5 11:49:50 2010 UPTIME: 00:43:27 LOAD AVERAGE: 2.03, 1.71, 1.33 TASKS: 144 NODENAME: my39 RELEASE: 2.6.18-194.el5 VERSION: #1 SMP Fri Apr 2 14:58:14 EDT 2010 MACHINE: x86_64 (1196 Mhz) MEMORY: 3.9 GB PANIC: "SysRq : Trigger a crashdump" PID: 7544 COMMAND: "bash" TASK: ffff81011dbf7040 [THREAD_INFO: ffff81010fdf2000] CPU: 1 STATE: TASK_RUNNING (SYSRQ) crash>次に同じマシンで makedumpfile -c -d 1 で採取したダンプの情報です。こちらの場合は、圧縮したまま crash に渡すことができます。
# ls -l vmcore -rw------- 1 root root 848124021 Dec 5 12:03 vmcore # file vmcore vmcore: data # crash /boot/System.map-2.6.18-194.el5 /usr/lib/debug/lib/modules/2.6.18-194.el5/vmlinux vmcore SYSTEM MAP: /boot/System.map-2.6.18-194.el5 DEBUG KERNEL: /usr/lib/debug/lib/modules/2.6.18-194.el5/vmlinux (2.6.18-194.el5) DUMPFILE: vmcore [PARTIAL DUMP] CPUS: 2 DATE: Sun Dec 5 11:56:53 2010 UPTIME: 00:04:52 LOAD AVERAGE: 0.23, 0.29, 0.13 TASKS: 144 NODENAME: my39 RELEASE: 2.6.18-194.el5 VERSION: #1 SMP Fri Apr 2 14:58:14 EDT 2010 MACHINE: x86_64 (1197 Mhz) MEMORY: 3.9 GB PANIC: "SysRq : Trigger a crashdump" PID: 6310 COMMAND: "bash" TASK: ffff8101371d07e0 [THREAD_INFO: ffff81013ad80000] CPU: 1 STATE: TASK_RUNNING (SYSRQ) crash> help -n | grep dump_level dump_level: 1 (0x1) (DUMP_EXCLUDE_ZERO)lzop で採取した場合と、makedumpfile -c -d 1 で採取した場合のデータを整理すると、次のようになります。
■ lzop で採取した場合
ダンプ採取所要時間:1分22秒(kdump_post を使ってタイムスタンプを記録して測定)
ダンプファイルサイズ:922628641
■ makedumpfile -c -d 1 で採取した場合
ダンプ採取所要時間:6分34秒(kdump_post を使ってタイムスタンプを記録して測定)
ダンプファイルサイズ:848124021
このように、ダンプファイルサイズが少し大きくなる程度で、ダンプ採取時間が大幅に短縮(=ダウンタイムが大幅に短縮)でき、LZO の威力(高速圧縮性能)が発揮された結果となりました。 最後になりましたが、実験は、ThinkPad X300 メモリ4GB + CentOS 5.5 x86_64 で行いました。環境情報を示します。
# uversion CentOS release 5.5 647818J BIOS version : 7TET36WW (1.10 ) 05/11/2009 System serial : xxxxxxx CPU model : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU L7100 @ 1.20GHz Processors : 2 (1 sockets, 2 cores per CPU, HT: not supported or disabled) Memory : 3780 MB Linux : 2.6.18-194.el5 x86_64 (my39)この環境で、システム起動直後にテストデータ(Webサーバを想定してテキストデータ)でキャッシュを満タンにした状態でダンプ採取して、比較しました。
2011-06-19追記
dumpコマンドのLZO圧縮オプション
よければ、こちらも、参照ください。
2011-06-26追記
EPEL というのがあることを知り、確かめてみたら、lzop も入ってました。
http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/
2012-11-25追記
64bit版の CentOS 6 または RHEL6 であれば、lzop が収録されています。
2013-12-07追記
CentOS 6.5 で、makedumpfile (kexec-tools パッケージに収録) に -l オプション (LZO 圧縮サポート) が追加されましたので、上のような小細工は必要なくなりました。同時に Snappy のサポート (-p オプション) も追加されています。どちらが効果的かは、サーバの使い方によるかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿