少し遅れをとってしまいましたが、Fedora 14 Alpha を試しました。
このバージョンでは、perl が 5.12 にアップしていて、手持ちのスクリプトを試したら、一部動かなくなっていました。
調べたところ、split した結果が @_ に入ることを期待したコードがNGでした。ラクダ本VOLUME 2 28章 特殊変数によると、旧式の機能なので使うなとのこと。
実際にやっちゃっていたコードは次のうようなものです。
...
split("\n", $temp) ;
return @_ ;
}
これを、
...
return split("\n", $temp) ;
}
と修正しました。今考えれば、なぜ、分割していたのかと思えますが、perl の理解が足りなかったということですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿