ALL about Linux

Linux オペレーティングシステムについての雑多なメモを書いていきたいと思います。 bashなどの周辺ソフトウェアについても、見聞き学んだことを書いていきたいと思います。ちかごろ(2015年ごろ)は、ZFS on Linux にのめり込んでいます。

2018年8月18日土曜日

Linux 上でメモリ帯域幅をベンチマーク

›
Linux でメモリ帯域幅の確認(計測)を行いたいと思って調べてみると、stream というベンチマークツールが在ることを知りました。 http://www.cs.virginia.edu/stream/ ダウンロードして、gcc でコンパイルするだけで利用できます。計測結果...
2018年8月4日土曜日

7z で .lzh を解凍する

›
姫野ベンチ を使おうとして、ソースをダウンロードしたのですが、どういう意図なのか zip の中に lzh ファイルが入っているという二重包装状態でした。 [root@hoge tmp]# ls -l *.zip -rw-r--r--. 1 root root 2729 8月 ...
2018年8月3日金曜日

likwid で 姫野ベンチ を計測してみた

›
likwid 、姫野ベンチ の導入は make するだけなので、省略します。 [root@hoge Downloads]# likwid-perfctr -C 1 -g FLOPS_SP ./bmt -------------------------------------...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
luna2
新庄市
, 山形県
, Japan
Linux OS関連の仕事をやっています。
自宅メインマシンは、1994年(230Cs)以降は、ずーっと ThinkPad で、2016年現在は W520 を利用しています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.