ALL about Linux

Linux オペレーティングシステムについての雑多なメモを書いていきたいと思います。 bashなどの周辺ソフトウェアについても、見聞き学んだことを書いていきたいと思います。ちかごろ(2015年ごろ)は、ZFS on Linux にのめり込んでいます。

2016年10月29日土曜日

使わないデカイ rpm をリストアップして削除する方法

›
Windows PC のメンテナンス目的 (バックアップ等) で、CentOS 7 をインストールしてマルチブート環境を作ったのですが、SSD の割り当てをケチって 5GB のパーティションに Server with GUI オプションでインストールしました。 そうしたところ、...
2016年9月17日土曜日

CentOS6 + ZFS on Linux 環境での updatedb による余分なI/O負荷

›
ZFS on Linux を CentOS6 で動作させている環境で、cron.daily の際に updatedb がやけに動いていることを発見。 mlocate.cron を見てみたら、次のような記述になっていました。 [root@hoge ~]# cat /etc/c...
2016年8月2日火曜日

WD GREEN が壊れかけた

›
ZFS mirror 構成で使っていた WD GREEN 3T HDD 2台のうちの1台が、scrub の途中で I/O エラー (media error) 多発状態になりました。 scrub が永久に終わりそうにないほどスローダウンしたため、中断 (zpool scrub ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
luna2
新庄市
, 山形県
, Japan
Linux OS関連の仕事をやっています。
自宅メインマシンは、1994年(230Cs)以降は、ずーっと ThinkPad で、2016年現在は W520 を利用しています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.