ALL about Linux

Linux オペレーティングシステムについての雑多なメモを書いていきたいと思います。 bashなどの周辺ソフトウェアについても、見聞き学んだことを書いていきたいと思います。ちかごろ(2015年ごろ)は、ZFS on Linux にのめり込んでいます。

2015年6月17日水曜日

うるう秒(閏秒)の際にcronが二重に実行されるかも?という都市伝説(?)について

›
今年のうるう秒調整(2015年7月1日午前9:00日本時間)実施まで、あと二週間に迫りましたが、 うるう秒の際に cron ジョブが二重に実行されるかも?という都市伝説(?)を耳にしたことがあるので、CentOS 6 に関して調べてみました。 そもそも /var/log/cro...
2015年6月15日月曜日

中古 HDD の初期確認

›
記憶する限り初めて、中古 HDD を購入した(中古 SSD は買ったことありましたが)のですが、Linux 上での初期確認ポイントについて、備忘録です。 CentOS 7.1 で操作しています。 ■関連記事 中古 HDD の初期確認、2個目(2015年10月) まず、とり...
2015年6月2日火曜日

ntpd を1日止めた場合のズレはどの程度か?

›
巷で話題の2015年7月1日の閏秒(うるう秒)挿入まで、あと1ヶ月。少し前に、 うるう秒対策手法の一つとして、ntpd を止めればいいのでは と書いたのですが、実際 ntpd を1日止めた場合に、どのぐらい時刻がズレるのか実験してみました。 外部の NTP サーバから時刻を参照...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
luna2
新庄市
, 山形県
, Japan
Linux OS関連の仕事をやっています。
自宅メインマシンは、1994年(230Cs)以降は、ずーっと ThinkPad で、2016年現在は W520 を利用しています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.