ALL about Linux

Linux オペレーティングシステムについての雑多なメモを書いていきたいと思います。 bashなどの周辺ソフトウェアについても、見聞き学んだことを書いていきたいと思います。ちかごろ(2015年ごろ)は、ZFS on Linux にのめり込んでいます。

2013年10月20日日曜日

CentOS 5 + UEK で ZFS on Linux を利用

›
CentOS 5 で運用しているサーバでも、ZFS on Linux を利用したかったのですが、カーネルのベースバージョンが古く、ビルドできないため諦めていました。もっと新しいバージョンのカーネルを自分でビルドすれば不可能ではないとしても、手間がかかり過ぎますし。 ところが、...
2013年10月13日日曜日

kernel.pid_max の拡張

›
デスクトップ用途での Linux 利用では、不要と思いますが、少し大きなサーバ用途では pid の上限値を拡大しておいたほうが良いかもしれません。CentOS では /etc/sysctl.conf で設定します。 kernel.pid_max = 99999 ※デフォルト ...
2013年7月11日木曜日

Btrfs の resize

›
別記事で Btrfs 化について書きました が、実験環境とは別に 20G のパーティションに別途 Fedora19 をインストール済みでしたので、これを 10G に縮小する操作を行ってみました。Btrfs は未だ開発途上という状況なので、最悪の場合は、ぶっ壊れるかもねという心象が...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
luna2
新庄市
, 山形県
, Japan
Linux OS関連の仕事をやっています。
自宅メインマシンは、1994年(230Cs)以降は、ずーっと ThinkPad で、2016年現在は W520 を利用しています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.