ALL about Linux

Linux オペレーティングシステムについての雑多なメモを書いていきたいと思います。 bashなどの周辺ソフトウェアについても、見聞き学んだことを書いていきたいと思います。ちかごろ(2015年ごろ)は、ZFS on Linux にのめり込んでいます。

2013年4月2日火曜日

ZFS on Linux 0.6.1 を CentOS 6.4 にインストール

›
ZFS on Linux 0.6.1 がリリースされたので、rc14 からアップデートしました。 これまでは、自分でビルドする必要がありましたが、0.6.1 からはバイナリの yumリポジトリ (但しx86_64のみ) が提供されたため、導入が簡単になりました。 まず、rc...
2013年4月1日月曜日

メインマシン ThinkPad T510 に R2021D を搭載

›
メインマシンとして ThinkPad T510 で、Windows 7 Professional と CentOS 6 をマルチブートで使用しています。純粋な Linux サーバであれば、md を使ってソフトウェア RAID1 にして運用するところですが、ノートPCで かつ Wi...
2 件のコメント:
2013年3月24日日曜日

ThinkPad T510 + CentOS 6.4 に NVIDIA ドライバを導入する手順

›
現在、ThinkPad T510 をメインマシンとして利用しています。このマシンにはディスクリートGPU (NV3100M Optimus対応) が載っています。CentOS 6.4 の標準ドライバでも、とりあえずは X の起動に支障はないのですが、Desktop Effects...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
luna2
新庄市
, 山形県
, Japan
Linux OS関連の仕事をやっています。
自宅メインマシンは、1994年(230Cs)以降は、ずーっと ThinkPad で、2016年現在は W520 を利用しています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.