ALL about Linux

Linux オペレーティングシステムについての雑多なメモを書いていきたいと思います。 bashなどの周辺ソフトウェアについても、見聞き学んだことを書いていきたいと思います。ちかごろ(2015年ごろ)は、ZFS on Linux にのめり込んでいます。

2011年5月22日日曜日

Fedora 15 で GNOME shell

›
自宅の開発環境(ThinkPad X301)に、Fedora 15 をインストールして、GNOME shell を使い始めたので、少し感想などメモです。 ■ログイン後の画面が極めてシンプル デスクトップには何もアイコンが表示されず、ランチャーやタスクバーも無いので、まだログ...
2011年5月20日金曜日

CentOS 5.6 のトピックス

›
CentOS 5.6 で新たに追加された機能等の、自分用メモです。 (重要事項) ■ベースの RHEL5.6 で、ext4 が正式サポート わたしは誤解していて、もうとっくにサポートされているかと思っていて、自分の管理している小規模サーバ(CentOS 5.5 を利用)の全ての...
2011年4月10日日曜日

perl の文字列比較での失敗

›
perl の文字列比較で失敗したので、メモしておきます。 バグっていたのは、次のようなコードです。 $arch = `uname -m` ; if ( $arch == "x86_64" ) { ... アーキテクチャが x86_64 の場合に...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
luna2
新庄市
, 山形県
, Japan
Linux OS関連の仕事をやっています。
自宅メインマシンは、1994年(230Cs)以降は、ずーっと ThinkPad で、2016年現在は W520 を利用しています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.